浄願寺こども園トップページへ

浄願寺こども園のブログ

2023年11月10日

久住山に登ってきました‼

さくら組は、11/7〜11/9の2泊3日で九重青少年の家での三園交流お泊り保育に行ってきました。中日の11/8は久住山登山!運動会を終えた子どもたちは体力もつき、昼前には久住分かれに到着し、山頂まで登ることができました!PB080167.JPGPB080170.JPGPB080172.JPGPB080175.JPGPB080181.JPGPB080196.JPGPB080199.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

サンマの炭火焼き・豚汁

10月19日(木)、サンマの炭火焼きと豚汁を作りました。調理の先生が生のサンマを身近で見せてくれたり、サンマの食べ方のお話をしてくれました。豚汁は、さくら組のこどもたちがクッキングとして具材を切ってくれました。食材の小松菜は、さくら組のこどもたちが種を蒔いて、毎日水やりをして育てた物を使いました。お天気も良かったので、みんなで園庭で食べました。PA190003.JPGPA190008.JPGPA190023.JPGPA190024.JPGPA190036.JPGPA190040.JPGPA190049.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

運動会

10月14日(土)、運動会がありました。こどもたちの歌・リズム遊びに始まり、各クラスの競技をしました。今年は観覧者の制限をなくしたので、大勢の方に見ていただくことができました。0才児は"高い高い”などの親子ふれあい遊びを楽しみました。各クラスともこどもたちの楽しんでする姿をことができました。特に、5才児の障害物では、最後まで諦めずにやり遂げる姿を見せてくれました。また、親子競技では、大人もこどもも最高の笑顔を見せてくれました。PA140369.JPGPA140385.JPGPA140398.JPGPA140421.JPGPA140436.JPGPA140446.JPGPA140448.JPGPA140467.JPGPA140481.JPGPA140485.JPGPA140486.JPGPA140495.JPGIMG_3526.JPGIMG_3534.JPGIMG_3586.JPGIMG_3558.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

夕涼み会

7/29(土)、夕涼み会がありました。3年ぶりに役員さん、さくら組の保護者の方にご協力をしていただき、充実した楽しい夕涼み会を開催することができました。各クラスの製作物やさくら組の作った提灯やお神輿をみなさんに見ていただくことができ、思い出に残る夕涼み会となりました。夜空に輝く提灯がとてもきれいでした。P7296988.JPGP7296987.JPGP7296989.JPGP7296995.JPGP7296999.JPGP7297020.JPGIMG_4794.JPGIMG_4795.JPGIMG_4802.JPGIMG_4791.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

楽しかった海遊び・磯遊び

さくら組は、7/19.20の1泊2日、香々地青少年の家でお泊り保育をしました。今回は、海遊び・磯遊びを存分に楽しみ、きれいな夕日を見ることもできました。P7196894.JPGP7196900.JPGP7196869.JPGP7196890.JPGP7196877.JPGP7206950.JPGP7206932.JPGP7196905.JPGP7196907.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

6月の行事

6月3日(土)、保育参加・給食試食会・クラス懇談会・子育て講演会がありました。保育参加では、リズム遊びを一緒にしたり、散歩に出掛けたり、製作をしたりと親子で楽しい時間を過ごしました。子育て講演会は、東京大学の遠藤利彦先生に来ていただき、「乳幼児期の発達とアタッチメント」の演題でお話をしていただきました。朝から夕方までと長時間でしたが、たくさんの保護者の方が参加してくださり、有意義な一日となりました。P6036654.JPGP6036665.JPGP6036674.JPGP6036685.JPGP6036692.JPG

さくら組は、6月13日(火)〜15日(木)の二泊三日で、耶馬渓にあるやかた田舎の学校での三園交流お泊り保育に行ってきました。リズムをしたり、川遊びを楽しんだり、夜はホタル観賞にも行き間近で見るホタルに感動していました。他園のお友だちもでき、楽しいお泊り保育でした。P6136720.JPGP6136725.JPGP6146746.JPGP6146754.JPGP6146767.JPGP6156801.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

令和5年度 入園・進級式

4月1日(土)、入園・進級式を行いました。令和5年度は、園児104名・職員27名でのスタートします。式では、子どもたちが進級の喜びを元気な歌声で表現してくれました。P4016416.JPGP4016417.JPGP4016418.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

発表会・卒園式

3/25(土)、発表会及び卒園式を行いました。発表会はクラスごとに手遊びや大好きなお話の劇あそびを披露しました。さくら組はこども園生活の集大成として沖縄民話の「わらしべ王子」をしました。P3256232.JPGP3256235.JPGP3256245.JPGP3256260.JPGP3256273.JPGP3256285.JPG
卒園式では23名の子どもたちが巣立ちました。さくら組での1年間は、こども園の一番大きいお兄さんお姉さんとして、園のためにたくさん頑張ってくれました。ありがとう♡小学校に行っても頑張って下さい!P3256393.JPGP3256389.JPGP3256383.JPGP3256404.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

お別れ遠足

3/10(金)、お別れ遠足がありました。0,1,2才児は園周辺を散策した後、ホールで手作り弁当を食べました。
3,4,5才児はバスに乗って佐野植物公園に行きました。公園で遊んだり、草すべりや長い滑り台を滑ったりと
楽しい時間を過ごしました。5才児(さくら組)さんと相棒を作り、一緒に遊んだりお弁当を食べたりと良い思い出ができました。
さくら組さんいっぱい遊んでくれてありがとう♡P3106126.JPGP3106140.JPGP3106143.JPGP3106152.JPGP3106175.JPGP3106174.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

そば打ちに行ってきました!

3/7(金)、年長さんは最後の交流会で如水こども園に行きリズムや園庭でのソリ遊び、P3076053.JPGP3076059.JPGP3076077.JPGP3076085.JPGP3076120.JPGP3076121.JPGやかた田舎の学校ではそば打ち体験をしました。
交流を通して、他園のお友だちもでき名前を呼びあう姿に微笑ましさを感じたり、お互い刺激し合い成長に繋がったように思います。P3076098.JPGP3076105.JPGP3076114.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする