浄願寺こども園トップページへ

浄願寺こども園のブログ

2022年10月18日

さんまの炭火焼き・けんちん汁

10月18日(火)、さんまの炭火焼きとけんちん汁を作りました。調理の先生が生のさんまを身近で見せてくれたり、さんまの食べ方のお話をしてくれました。けんちん汁はさくら組の子どもたちがクッキングとして具材を切ってくれました。お天気も良かったのでみんなで園庭で食べました。PA185432.JPGPA185434.JPGPA185435.JPGPA185440.JPGPA185446.JPGPA185448.JPGPA185449.JPGPA185450.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

令和4年度 運動会

10月8日(土)に運動会をしました。こどもたちの歌、リズム遊び、さくら組・すみれ組・たんぽぽ組によるソーラン節、クラス毎の障害物、かけっこ、親子競技、さくら組・すみれ組によるリレーと子どもたちは元気いっぱいに競技を楽しんでいました。年長児(さくら組)の障害物では、最後まであきらめずにやり遂げる姿を見せてくれました。また、親子競技では、大人もこどもも楽しそうに素敵な笑顔を見せてくれました。PA085228.JPGIMG_2472.JPGIMG_2473.JPGIMG_2475.JPGPA085260.JPGIMG_2477.JPGPA085289.JPGPA085326.JPGDSCF1274.JPGIMG_2452.JPGIMG_2476.JPGIMG_2485.JPGIMG_2484.JPGPA085345.JPGPA085364.JPGPA085391.JPGPA085405.JPGPA085413.JPGIMG_2468.JPGIMG_E2586.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

二園交流お泊り保育

さくら組が9/20㈫〜9/22㈭の2泊3日、香々地青少年の家で如水こども園の年長さんと交流お泊り保育をしました。初めての他園との交流を楽しみに香々地へ。広い体育館でリズムP9225189.JPG・縄跳びP9215131.JPGP9225196.JPG・リレーP9225207.JPG・鉄棒P9225165.JPGなど運動会に向けての課題に取り組んだり、磯遊びをしたりP9215121.JPGP9215118.JPG、香々地名物の夕日を観たりP9215157.JPG、プラネタリウムで星や紙芝居を観たりとたくさんの経験をすることができました。交流を通して如水こども園のお友だちもでき、11月の九重青少年の家での再会を楽しみにしています。P9215117.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

親子バス遠足

9月9日、親子バス遠足でアフリカンサファリに行きました。P9095063.JPG天気も良く、バスの中からたくさんの動物を見たりP9095055.JPG、さくら組・すみれ組は親子でジャングルバスに乗り、餌やり体験をしました。まじかに見る動物にびっくりしながらもしっかりと餌をあげていました。IMG_3165.JPGIMG_3154.JPGIMG_3208.JPG親子で楽しい思い出ができた事でしょう。P9095069.JPGP9095070.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

楽しかった夏

8月25日・26日に、さくら組・すみれ組が園内お泊り保育をしました。すみれ組は泡風呂に入りP8254924.JPG、さくら組はドラム缶風呂に入りました。P8254925.JPGP8254937.JPG夜は職員による出し物を観て楽しみました。P8254947.JPG31日にはラクテンチプールにも行きました。P8314986.JPGP8314993.JPGP8314965.JPGP8314966.JPG9月6日には、大分県うつくし作戦推進課による幼児向け環境劇を観ました。ごみの分別や好き嫌いをぜず残さず食べる事、森林伐採により動物が住みにくくなっているというお話を聞きました。P9065021.JPGP9065023.JPGP9065024.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

7月の行事

さくら組の子どもたちは、7月20日・21日に1泊2日で香々地青少年の家に行ってきました。海遊び・磯遊びを存分に楽しみ、P7204802.JPGP7214838.JPGP7204807.JPGスイカ割りもしました。P7204816.JPG夜はプラネタリウムで星座についてのお話を聞きました。P7204824.JPG「楽しかった〜!」の声がたくさん聞こえたお泊り保育でした。

7月30日(土)、夕涼み会をしました。さくら組のこどもたちが、コロナウイルスの終息を願って「アマビエ」のお神輿を作り担ぎました。P7304868.JPGまた、夜空に輝く提灯のとてもきれいでした。P7304905.JPGP7304882.JPGP7304895.JPGP7304886.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月12日

さくら組園内お泊り・田植え体験

6月16,17日に1泊2日で園内お泊り保育をしました。P6164731.JPG夕食後、真那井まで歩いていき蛍観賞をしました。蛍を見つけ手に取り光様子を観察していました。P6164739.JPGP6164736.JPG6月23日に田植えをさせていただきました。泥に足を取られながらも、要領をつかむと上手に植えていました。秋にはもち米ができるそうです。P6234754.JPGP6234749.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

4月の行事

4月1日、入園・進級式をしました。令和4年度は114名のこどもたちと職員28名で出発します。P4014557.JPGP4014559.JPG4月4日、さくら組とすみれ組のこどもたちが、城山公園にお花見に行きました。満開の桜の下で遊んだり、給食を食べたりしました。P4044562.JPGP4044579.JPGP4044601.JPGP4044608.JPG風が吹くと花びらが舞い散りとてもきれいでした。4月22日、お釈迦様の誕生をお祝いしてお花まつりをしました。ご近所を回り、甘茶を飲んでいただきました。本堂では、お釈迦様に甘茶をかけてお祝いし、園長先生が紙芝居を読んでくれました。P4224629.JPGP4224632.JPGP4224631.JPGP4224645.JPGP4224654.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

スケート

1月13日(木)、さくら組の子どもたちが、あおばこども園でリズム交流をしてから、城島にスケートに行きました。最初は氷の上に立つのがやっとだった子どもたちも、すぐに滑ることができるようになり楽しんでいました。P1134157.JPGP1134162.JPGP1134167.JPGP1134170.JPGP1134182.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 11:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

いちご狩り

12月23日、さくら組の子どもたちが、片野の堀口さんのハウスでいちご狩りをさせていただきました。真っ赤ないちごを見つけて、たくさんと採っていました。採ったいちごを「甘〜い!、おいし〜い!」と言って食べていました。午後のおやつにケーキを作って食べました。PC234114.JPGPC234117.JPGPC234119.JPGPC234130.JPGPC234140.JPGPC234141.JPGPC234142.JPG
posted by 浄願寺こども園 at 13:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする